うにゅうにゅ

まず行動。
判ってはいるんだけどね。

今日は立川ハーフトーンでセッション。
毎回勉強させてもらってる場所。
近いのでギリギリまで家でうだうだ。
こういう時間が最近は取れないので
色々譜面だの整理整頓だのフレーズだの考える。
楽器を出して練習とまでは行かないけど
ボチボチ考える。
やることは結構溜まるけど
少しずつ解消。

うーん、この落ち込み具合も凄いもんですな・・・
色々替えなきゃいけない分
頭使っていきましょ、自分が疲れたりするまでに。

広告

きゃー

へへーい、色々悩みつつやってるぜ!
昨日はオーケストラ本番。
忙しくて全然宣伝してなかったけど
なんだかんだ楽しかったです。
たぶん顔はかなりニヤニヤしてたはず・・・
他のベースの方に
「演奏中なんか歌ってるのか唸ってるのか。
のってくると足カタカタうるさいよ。
でも、面白いから良いけどさー。」
ああーん、どうもすみません・・・
昔からこういう子なんです・・・

そう言うことをルームメイトに話すと、
「クラシックは個々の持ってる音楽感やタイム感の
良い感じのずれを利用する。」
おー、目から鱗。なるへそ。

で、悩みはですね。
まー、色々。
趣味を仕事にするとこういう事がまとわりつくんだなと。
今俺には相当難しい問題なんですけど。
まー、流されることも大事だし、自分も大事。
わかりやすく言うと某トリヤマアキラ系かな?
色々矛盾も出てくる。
うーん、人間というか、性格か・・・
笑うしかないですな今のところ。

あふーん

どもーでーす
朝っぱらでーす
眠いでーす
酒飲んで寝ようと思ったら
ノンビリ過ぎて朝まで飲んでましたー
これからオーケストラ本番でーす

で、昨日の続き・・・
今バタバタしててもなー
いきなり変わることはないし
徐々に詰めていこうかなと言う感じ。
週3でハウスに入っているので
仕事を断ったりしてたが、これからは
ガシガシ遠慮無く入れようと思う。
店は店で大変なことは判ってるけど
あくまで「俺」中心で。

大きな声じゃ言えんが色々不満もあるわけ。
でも仕事としてやってる以上
俺のやりたいことは出来ない。
このバランスが非常に難しい。
この際もっと割り切ってやるべきでしょうな。

とほほ

楽しかった昨日からあっという間に転落。
やっぱもっと頑張らんとと思う。
実力の差はあるけれど
活躍してる場の雰囲気がまるで違うなと。
こんな事でストレスが溜まりそう。
やめるにしても早めに言わないとイカンだろうし
正月ゆっくり考えます。

人からは焦ったらダメと言われたけど、
人間焦らないと(追い詰めないと)出来ないような気もする。
今は良いかもしれないけど
その分イライラが募って自分自身が嫌になりそうな気がするし
たぶん共演者にも良くないと思う。

とにかく一歩目がかなり面倒なのは判るけど
抜け出さないとね。

いえーい

昨日はオフでした。
セッションに誘ってくれた人、ごめんなさい。
どうしても逢っておかねばならぬ人が・・・

実は2年ぶりぐらいに逢う人。
同じベーシスト。ま、質は全然違うけど
友人的師匠に当たる人。
いやぁ、もちっと音楽の話もしたかったな。
ま、家も近いしちょこちょこベース持って行って遊んで頂こう。

結局グダグダ話してただけなんだけど
やっぱ、勉強になりますわ・・・
同じベーシストでも、こういう風に考えてるんだなとか
アプローチとか、うんぬんかんぬん。
テープに撮って販売したいぐらい。
妙に濃かったです。

俺も頑張ります。

http://susumufujita.com