新アンプ

久しぶりの投稿がまた機材です。
というわけで、色々ありつつもアンプを買ってみた。
買った経緯を話せば長くなるのでパス。

今回のアンプはIbanez Promethean P3110
コンボアンプだが、ヘッドの取り外し可能。
で、10インチのスピーカ。
おおよそ30cmの立方体に重さ10kg。
8Ωの150w、拡張で4Ω300wになる。
音もそんなに悪くない。

持ち運びに便利な分、足下に置くと全く聞こえないので、
とりあえず台を作るかで悩み
さすがにオーダー高いし、ぴったりのサイズもなかった
さらにはある程度頑丈で軽くて安い物。
色々調べていく内にプラダンを発見。
簡易のケース兼台をプラダンで制作に決定。

とりあえず買ってくる。
P1010821
畳一畳分C千弱。

で、コツコツ切って側だけ囲ってみる。
P1010827
重さに耐えられるように四つ角はダブルで補強。

P1010823
蓋を付けてみる。

P1010829
チラリズム。

P1010831
で、乗っけてみる。

さらには、アンプスタンドも一緒に。
P1010824

なかなかいい感じです。

P1010830
ハンドル穴も付けて完成。

なかなかの塩梅。
問題は色だったな。
シビアな場面ではちょっとガムテ処理になるかも、、、
あくまで試作品だし、パーツも3つだったから
次回は一枚板、に挑戦しよう。
となると最近の段ボール組み立ての技術が必要そうだ。
CADには流石に、、、

そんな感じですが、
潰れたら、コンパネ買って相欠き接ぎでいけると思う。
もちろんスピーカースタンドが一番スマートだけど、
運搬を考えてしまうな。

そうそう、昨日の雨で庭が少しあふれていたので
暗渠工事のもう半分完成させないとな。

以上DIYでした。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください